中学3年生「Part11〜15(関係代名詞・先行詞)」
りゅうがオススメしたカフェに行った。
I went to a cafe where Ryu recommended.
私の家族は、先週公開された映画をすごく気に入った。
My family liked a movie a lot which was released last week.
彼らは、殺人事件のニュースを知らなかった。
They never knew a news that is about murder.
今回のネイティヴフレーズはこちら。
「念の為」「just in case」
将来失業したときのために、お金をためておく。
I will save money just in case I lose my job in the future.
今夜雨が降ったときのために、傘を持ってきた。
I brought my umbrella just in case it rains tonight.
「乗り越えろ!」
「Get over it!」
英語は本当に難しいけど、私の人生のために身につけなきゃいけない。
English is really difficult but I have to achieve for my life.
Yeah that’s true. You can do it! You have to get over it!
本当にその通りだね。君ならできるよ!乗り越えていこう!
今週仕事の量がすごい、
I have so much work to do this week.
でも今週末に古い友達に会うためにも乗り越えなきゃ!
But I want to get over it because I want to hang out with my old friends this weekend.
「not really」
「あんまり」
reallyは「本当に~」などの、とても好きとか、とてもお腹空いてる、などを表すときに使いますよね。
これを否定系にした時に、reallyの位置で意味が「すごく」から「少し」に変わります。
例)
A, I don’t really like it!
B, I really don’t like it!
Aが「あまり好きじゃない」、Bが「本当に好きじゃない。すごい嫌い」となります。
Are you tired?
Not really! 「そんなに」
「もううんざり/飽き飽きしている」
「I’m sick of it」
ねえ、彼また遅刻だよ!
Hey He is late again!
嘘でしょ!もう彼の遅刻ぐせにはうんざり!
Not again! I’m sick of it!
これが何か私は知っている。
I know what this is.
文の一番最初にWhatを持ってくることで、文を強調することができます。
I know this. これを知っている。
What I know this. これを知っていることを「強調」しています。
例えば、
He is 10 years old. I know this. 彼は10歳です。これを私は知っています。
この文で、私は彼が10歳であることを知っていると「強調」して言う場合
What I know is (that) he is 10 years old. 『彼が10歳であることを』私は知っています。
となります。
I like camera!よりも
What I like is camera!の方が、『カメラが』好き!の度合いが違います。
You have to do homework!よりも
What you have to do is homework!の方が、『君がしなきゃいけないことは』宿題だよ、と強調している意味になります。
「Catch you later!」
「また後でね!」
[wp-members page="members-area"]