中学2年生 4〜6(SVC, SVO, SVOO)
今回はPart4 一般動詞のSVCから。
SVC文型とはなんぞや?と思われる方もいると思います。
少し説明にもある通り、S(主語)=C(形容詞)になるものです。
例としては
・This tea smells good.
This teaがSでgoodがCの形容詞に当たります。
極端な話、smellsの動詞がなくてもなんとなく意味がわかってします形です。
This tea () good. で、「あ、この紅茶は美味しいんだろうな」とgoodの部分でわかりますよね。
他にも
・This cake tastes bad.
・He is very kind.
・The dog became big.
今回はPart5と6 SVO+to (for)、SVOOから。
ここではこれらの動詞の後に名詞、そして最後に人が出てきています。
I give a book to her
He shows a video to her
She makes a cake for him
このような形ですね。
そして、Part6に行くと以下のような文型になっていますね。
I give her a book.
He shows her a video.
She makes him a cake.
とこのようなものです。動詞の後に人称代名詞、そして最後に名詞です。
文型は違いますが全く同じ意味になります。
そうです、文型にとらわれて難しく考えず、文型名や用法を一つ一つを完璧に覚えようとしなくても大丈夫です。
あくまで知識の一つとして知っておいて、どちらの文で言われても同じ様に訳せることが大事です。
[wp-members page="members-area"]